大阪市内のホテルの価格がかなり高くなってきていると思います。ミナミの難波の繁華街の場所や、ちょっと赤ちゃん連れでは不安な民泊よりも、中心部へのアクセスも関空へのアクセスも良い堺駅直結のホテルに泊まることにしました。
堺は、仁徳天皇陵が世界遺産にもなり、注目されつつある町です。
静かな環境の南海本線堺駅直結の、アゴーラリージェンシー堺に0歳8か月の赤ちゃんと泊まった経験を紹介します。
正直、ホテルを検索しているときに子連れレポート欲しい!と思うことが本当にあるので、せめてもの私のレポートで良ければ…という気持ちで書きます。
ここは、コスパ最強なので、オススメです。
目次
堺で赤ちゃん連れ安心のホテル、アゴーラリージェンシー堺をレポート
おすすめポイント① ベビーベッド貸し出し可
予約時にリクエストしておけばベビーベッドを借りれました!もちろん、台数に限りがあるので、確認と予約をしてくださいね。 借りれる部屋かどうかも要確認。
ベビーベッドの高さを変えたくて、ホテルマンの方を呼んだら、一番下まで変更してくださいました。

この後、布団の高さを、ホテルマンに下げてもらいました。
このままだと転落しそうだったので。
おすすめポイント②南海本線堺駅から直結
堺駅の大きな改札があるバスロータリーではない方向に、小さな改札があります。そこからホテルまでは直結です。私は抱っこ紐で行きましたが、ベビーカーや大きな荷物があっても楽々だと思います。
おすすめポイント③駅ビルで必要備品は買い足せる
堺駅ビルにスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどがあるので、そこでホテルに必要な備品は買い足せます。
オムツ、離乳食などドラッグストア頼みの赤ちゃんグッズを現地調達しようという方でも、安心だと思います。(2019年時点では、ウェルカムベビーの宿ではありません。ふつうのホテルなのでアメニティも一般的です。)
営業時間などの最新情報はプラットプラットの公式サイトで調べてください。
おすすめポイント④ゆとりの朝食ブッフェ
朝ごはんは、すこし優雅にホテルのブッフェにしませんか?ここは、関空の国際線のCAさんご用達です。
7月の平日だったので、ガラガラの広々でした。赤ちゃん連れには、このゆとりがうれしい。ちょっと泣いても、居心地よいです。

繁忙期以外はゆとりがありそう。
おすすめポイント⑤部屋が広い
コスパがいい!というのは、スタンダードダブルでも31平米という部屋の広さです!!!繁忙期ではなければ1万円程度で泊まれるホテルなのに、この広さ!
大阪市内の高いホテルでは20平米行くか行かないかですよね…。ここは同じ値段でも、全然広いよ~!赤ちゃん連れには広さが必要なのです。
お風呂も広いので、パパと一緒に赤ちゃんもザブンできました。
おすすめポイント⑥電気ケトルあり
生後8か月で、離乳食とミルクの両方がいる時期だったので、哺乳瓶・粉ミルクキューブは持っていきました。
電気ケトルがあったので、ミルクを作るのはもちろん大丈夫でした。
電子レンジはない部屋でしたが、ベビーフードは常温でOKのものを持っていきました。
おすすめポイント⑦近くに小児科もある
少し歩きますが、バスロータリーを超えたところに、小児科もあるので、安心。
まとめ
まだ歩かない赤ちゃん0歳8か月が一人くらいいる分にはとっても快適なホテルでした。
婚礼なども実施する厳かな高級ホテルとなっているので、 マナーはしっかりと気を付けつつもコスパのよい旅をお楽しみください。
▼JTB予約サイトでホテル・アゴーラリージェンシー堺の宿泊プランを見る